多くの歯を失った人の多数歯インプラント治療
虫歯や歯周病、事故などでほとんどの歯を失った場合、保険の治療では入れ歯以外の選択肢はありません。しかし、入れ歯は噛めない・滑舌に問題が出るなど、合わない人も多い治療法です。
アップル歯科は、そんな多くの歯を失った人がしっかり噛めて見た目も自然なインプラントの技術を使った治療を得意としています。
治療方法 | 片顎4〜6本のインプラントで全ての歯を支えるオールオン4治療と、9本前後のインプラントを使ったフルマウスインプラント |
---|---|
手術は | 日本口腔インプラント学会専修医の吉見が監修または執刀します。 |
費用 (自由診療) |
オールオン4:片顎205万~340万円 (税込225.5万~374万円) フルマウスインプラント:片顎350万~500万円 (税込385万~550万円) |
治療期間 | オールオン4:3〜6ヶ月、治療回数…5〜7回 フルマウスインプラント:1~3年程度、治療回数…10回以上 |
費用を抑えて治療期間も短く
オールオン4の手術は1日で、ほとんどの場合当日に仮歯が入ります。また、治療期間もフルマウスインプラントに比べて短く、3〜6ヶ月程度で治療が完了します。
ただし、上部構造は自分での取り外しはできないため、定期的なメインテナンスが必要です。
治療の内容:両顎オールオン4治療+骨造成
治療の期間:9ヶ月・11回(相談・検査含む)
治療の費用:自由診療 総額 495万円(税込544万5,000円)※現在の費用の場合
リスク・副作用:下記に記載
Before
After
しっかり噛めて天然の歯に近い仕上がり
インプラントは構造が天然歯に似ているため、見た目も使用感も天然の歯に近い回復が期待できます。オールオン4と違って歯肉(歯茎)も残ります。
ただし、治療期間は通常1年程度、長い場合は3年ほどかかることもあり、費用もその分大きくなることもあります。
治療の内容:スタンダードインプラント13本、セラミッククラウン18本によるフルマウスインプラント
治療の期間:1年11ヶ月・32回(相談・検査・歯周病治療含む)
治療の費用:自由診療 総額 6,750,000円(税込7,425,000円)
リスク・副作用:下記に記載
Before
After
片顎 | オールオン4 | フルマウスインプラント |
---|---|---|
費用 | ◯ 205万円〜 |
△ 350万円〜 |
治療期間 | ◯ 3〜6ヶ月 |
✕ 1〜3年 |
治療回数 | ◯ 5〜7回 |
✕ 10回以上 |
審美性 | ◯ 上部構造と歯肉の間に境目ができる |
◎ 天然歯と区別がつかない程度に回復可 |
咀嚼回復率 | ◯ 固定されているためよく噛める |
◎ 天然歯に近い咀嚼力 |
長期安定性 | ◯ 高いが、トラブル時は全体に影響あり |
◎ 一本単位で対応できる柔軟性あり |
適応症 | ◎ 多少骨量が不足していても対応化 |
△ 骨量が少ない場合は骨造成が必要 |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 休診 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 休診 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
休診日:日曜・祝日 ※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
13時まで
日曜・祝日診療
大阪・兵庫で7万5,000人が利用する歯科医院が福岡に誕生!