子どもの矯正治療

HOME > 自由診療 > 小児矯正(子どもの歯科矯正) > 子どもの矯正治療

小児矯正で健康的なお口の成長をサポート

小児(お子様)の歯列矯正

子どもの成長を活かした矯正

小児矯正 歯列育形成
お子様の顎の成長を促し、歯が並ぶスペースを確保。
インビザライン・ファースト
目立たない透明のマウスピース矯正装置。
トレーニング矯正
特殊なマウスピースを使った習癖の改善や、口腔筋の訓練を行う矯正。
費用は 歯列育形成
標準治療費40万円(税込44万円)
難加算時50万円(税込55万円)
トレーニング矯正は咬合育形成の一貫として費用内で行います。
インビザライン・ファースト
標準治療費50万円(税込55万円)
治療期間 2〜4年(インビザラインは18ヶ月程度)
通院回数36回〜48回(インビザラインは10〜18回)
医院の場所 福岡市中央区六本松2丁目2−5The grove3F
地下鉄六本松駅から徒歩3分
ご予約は お電話もしくはWEB予約(初めての方専用)からご予約をお待ちしています。
小児用矯正装置を着けた子ども

お子様の歯並びが気になる方へ

乳歯は生後7ヶ月ごろから生え始め、2歳半頃に20本がそろいます。歯が生えると虫歯に加え、歯並びも気になってくる時期です。

実は歯と同時に顎も成長しており、その発達が不十分だと、歯が並ぶスペースが足りず歯並びや咬み合わせに悪影響を及ぼします。

顎の成長を促す食事や生活習慣を整えるとともに、必要があれば歯科的な介入も検討します。これが「歯列育形成しれついくけいせい」と呼ばれる治療で、顎の発達を助けながら歯並びを整える方法です。

矯正相談を受ける親子

小児矯正とは

歯列育形成は、乳歯と永久歯が混在する6〜12歳頃(混合歯列期こんごうしれつき)に行う小児矯正で、「Ⅰ期治療」と呼ばれます。顎の成長を促しながら、歯を移動・整列させる治療を含めたものが小児矯正です。

一部の歯科医師は「小児矯正は不要」と考えることもありますが、それは将来的に再度矯正が必要になったり、子どもの負担を懸念するためです。

しかし、小児矯正は顎の骨格に働きかけられる数少ない時期の治療です。将来的な抜歯や成人矯正の回避につながる可能性があるため、十分に検討する価値があります。

当院では、お子様の状態を確認したうえで、Ⅰ期治療が有効と判断された場合のみ、保護者の方と相談して進めています。

小児矯正をセットする女の子

大人と子どもの矯正の違い

最近は、大人でも矯正を始める方が増えています。マウスピース型など目立ちにくい装置の普及もあり、矯正はより身近な存在になっています。

大人の矯正は、歯を並べるためにスペースを「作る」治療。一方、子どもの矯正は、歯が並ぶためのスペース=顎を「育てる」治療です。

大人は顎の骨の成長が止まっているため、必要に応じて抜歯や歯の削合が必要になりますが、子どもは成長の力を利用して顎を広げることが可能です。

子どもの矯正装置
大人の矯正装置

小児矯正はいつ始める?

小児矯正は、乳歯と永久歯が混在する「混合歯列期」(6〜12歳頃)に行います。始めるタイミングは個人差がありますが、前歯が2本ずつと、奥歯(第一大臼歯)が生えた頃が目安です。

10歳を過ぎると顎の成長が止まることもあるため、適切な時期を逃さないよう、定期的な検診をおすすめします。

特に反対咬合(受け口)は、早期治療(3歳迄)が効果的な場合があります。気になる方やご家族に受け口の方がいる場合は、早めのご相談をおすすめします。

混合歯列期の説明イラスト

どんな装置で顎の成長を促すの?

小児矯正で用いる装置の一例

クワドヘリックス

クワドヘリックス写真
  • よく使う
  • 上顎の歯列拡大(特に前歯部・臼歯部の両方)
  • 交叉咬合、上顎前歯の叢生、歯列幅が狭いケース
  • 固定式(患者が取り外せない)、主に上顎に使用

バイヘリックス

バイヘリックス写真
  • よく使う
  • 下顎の歯列拡大(主に臼歯部)
  • 下顎の叢生、歯列幅が狭いケース
  • 固定式(患者が取り外せない)、主に下顎に使用

リンガルアーチ

リンガルアーチ写真
  • よく使う
  • 歯の保定・軽い移動・萌出誘導など多用途
  • 臼歯の位置保持、早期脱落時の保隙、軽度な調整
  • 固定式(上下顎どちらにも使える)

床矯正

床矯正
  • とてもよく使う
  • 顎の成長誘導や歯列拡大
  • 軽度~中程度の叢生、成長期の上下顎拡大
  • 可撤式(取り外し可)お子様の協力度が必要

その他にも、急速拡大装置、トレーニング矯正、チンキャップやマルチブラケットなど、お子様の咬み合わせや治療経過に合わせて様々な装置を使用します。

悪い歯並びとその影響

叢生

(そうせい)

叢生の写真とイラスト

歯がガタガタに並ぶ状態を「叢生(そうせい)」といい、ガチャ歯や乱ぐい歯とも呼ばれます。八重歯もその一種です。

叢生は歯磨きがしづらく、虫歯や歯周病のリスクが高まる不正咬合です。

上顎前突

(じょうがくぜんとつ)

上顎前突の写真とイラスト

いわゆる「出っ歯」と呼ばれる状態で、上の前歯が前方に突き出た不正咬合です。

口が閉じにくくなるため、口の中が乾きやすく細菌が繁殖しやすくなるほか、前歯のケガのリスクも高まります。

下顎前突

(かがくぜんとつ)

下顎前突の写真とイラスト

「受け口」とも呼ばれる状態で、下顎が上顎より前に出ている不正咬合です。見た目に大きな特徴が表れます。

噛む力や発音に影響しやすく、将来的に歯を失うリスクが高い咬み合わせでもあります。

開咬

(かいこう)

開咬の写真とイラスト

前歯が噛み合わず、奥歯だけで咀嚼している状態の不正咬合です。

口呼吸になりやすく、虫歯・歯周病だけでなく、ウイルスも吸い込みやすくなります。また、奥歯に過度な負担がかかるため、将来的にダメージを受けやすいリスクがあります。

過蓋咬合

(かがいこうごう)

過蓋咬合の写真とイラスト

上の歯が深くかぶさり、下の前歯がほとんど見えない咬み合わせです。

顎関節症のリスクが高く、奥歯に負担が集中しやすいため、奥歯が傷みやすくなる不正咬合です。

空隙歯列

(くうげきしれつ)

空隙歯列の写真とイラスト

歯と歯の間に隙間ができる「すきっ歯」と呼ばれる不正咬合です。

食べかすがたまりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。また、隙間から空気が漏れやすく、発音に影響が出ることもあります。

小児矯正は公的医療保険の適用がない自由診療です

小児矯正の治療費

歯列育形成

歯列育形成
  • 両顎400,000円
  • 税込440,000円
  • 調整料5,500円(1〜2ヶ月に1回)
  • 治療期間:2〜3年
  • 咬み合わせの状態に応じた装置を使います

歯列育形成(難症例)

難症例
  • 両顎500,000円
  • 税込550,000円
  • 調整料5,500円(1〜2ヶ月に1回)
  • 治療期間:3〜5年
  • 検査にて難症例と診断された場合

インビザライン・ファースト

上顎前突の写真とイラスト
  • 両顎500,000円
  • 税込550,000円
  • 調整料込み
  • 治療期間:18ヶ月前後
  • お子様用の透明マウスピース矯正

小児矯正の症例

小児矯正治療

治療の内容:咬合育形成(床矯正・ワイヤー矯正)による叢生の改善

治療の期間:3年・33回(相談・検査含む)

治療の費用:自由診療 総額 565,000円(税込621,500円)・調整料33回分含む
※現在の価格の場合

リスク・副作用下記に記載

小児矯正前

Before

小児矯正後

After

小児矯正(歯列育形成)のリスク・副作用

標準治療費
税込440,000円
治療期間
2〜4年
リスク・副作用
・装置装着後の一時的な圧痛を感じることがあります
・強い力や矯正治療が長期に渡る場合、歯根吸収の可能性があります
・清掃不良が続くと、虫歯・歯周病のリスク増加します
・口蓋側の装置や取り外し式装置の影響により、発音障害や違和感を生じる可能性があります
・装置の破損・脱離・誤飲のリスクがあります
・咬合変化や成長誘導に伴う顎関節への負担・違和感が生じる可能性があります
・成長の個人差、装置の不使用・破損等により、予定通りに治療が進まない可能性があります

分割払いについて

アップル歯科六本松では、お支払い回数に応じた3つの分割プランをご用意しています。

アップルらくらく分割プラン

支払回数:最大5回・(矯正は最大10回)

金利0

デンタルローンを使わず、医院内で分割してお支払いいただくプランです。

※金利・手数料はかかりません。

アップル金利0円プラン

支払回数:最大36回(均等払い)

金利0

36回までに支払いを完了することで金利0円でデンタルローンを利用するプランです。

※金利・手数料はかかりません。

アップルスマイルプラン

支払回数:最大120回

年率4.5%

長期でゆっくり支払いたい方のためのデンタルローンプランです。

※金利・手数料がかかります。

※年率は選択金融機関により異なる場合があります。

その他、クレジットカードによる分割払いにも対応しています。手数料についてはカード会社へご確認ください。

24時間受付中!

予約アイコンかんたんWEB予約

092-751-2100

月・火・木・金 9:30〜18:30
土 9:30〜17:00

この記事の編集・責任者は歯科医師の佐々木大地です。
アップル歯科六本松院長
タグ: , , ,

子どもの矯正治療 | 公開日: 2025/04/17 | 更新日: 2025/06/30 | by アップル歯科六本松

このページの関連記事

福岡市中央区六本松の歯医者 アップル歯科六本松

  • 〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松2丁目5番1号 THE GROVE 3階
  • お電話 092-751-2100
  • お支払いには各種クレジットカード・電子マネーが利用出来ます。

診療時間

曜日
診療開始 9:30 9:30 休診 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 休診 18:30 18:30 17:00

休診日:日曜・祝日 ※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。

診療カレンダー

2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

休診日

13時まで

日曜・祝日診療

アクセス・地図

地図
公共交通機関のご利用が便利です
  • 地下鉄 七隈線六本松駅から徒歩3分
  • 地下鉄 空港線大濠公園駅から徒歩9分
  • バス 六本松停留所から徒歩4分

お車でお越しの方へ

  • 国道202号線「六本松」交差点を北東へ100m(1分)
  • 国道202号線「県福祉センター入口」交差点から南西へ60m
  • ◎提携駐車場等のご用意はございません。

大阪・兵庫で7万5,000人が利用する歯科医院が福岡に誕生!

アップル歯科グループ

大阪市北区 梅田周辺の歯科

梅田アップル歯科

梅田アップル歯科
  • 大阪市北区芝田2-3-9 EXCEL UMEDA 2F
  • TEL06-6371-0418

大阪市中央区 難波周辺の歯科

なんばアップル歯科

なんばアップル歯科
  • 大阪市中央区難波千日前15-15 BRAVE難波 503
  • TEL06-7777-0200

枚方市 樟葉周辺の歯科

枚方くずはアップル歯科

枚方くずはアップル歯科
  • 枚方市楠葉花園町14-1 京阪くずは駅ビル 2F
  • TEL072-856-5088

兵庫県 尼崎市周辺の歯科

アップル歯科尼崎駅前

アップル歯科尼崎駅前
  • 尼崎市長洲本通1-4-18 ヴィラレオーネ 1F
  • TEL06-7777-3748

兵庫県 明石市周辺の歯科

明石アップル歯科

明石アップル歯科
  • 明石市大久保町高丘3-3-1
  • TEL078-935-4182

兵庫県 加古川市周辺の歯科

加古川アップル歯科

加古川アップル歯科
  • 兵庫県加古川市平岡町土山909-33
  • TEL078-942-4185

兵庫県 神戸市 中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

三宮アップル歯科
  • 神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル 3F
  • TEL078-200-6802

兵庫県 伊丹市周辺の歯科

アップル歯科伊丹駅前

アップル歯科伊丹駅前
  • 伊丹市西台1-1-1 伊丹阪急駅ビル 4F
  • TEL072-783-5777

Copyight© 2025 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top