歯髄温存療法(MTAセメント)

HOME > 自由診療 > 精密根管治療 > 歯髄温存療法(MTAセメント)

歯の神経を残したい方へ

歯の神経を残すための治療

歯の神経を残す治療「歯髄温存療法」

虫歯が進行して歯の神経(歯髄)に達した場合、通常は神経を取る「抜髄ばつずい」という治療が行われます。これは、虫歯が根や顎の骨に広がるのを防ぎ、痛みを和らげるためです。

ただし、神経を取った歯は血流や栄養が届かなくなり、枯れ木のようにもろくなります。土台コアで補強すれば噛む力は保てますが、神経のある歯(生活歯)と比べて折れやすく、変色することもあります。

最近では、進行した虫歯でも神経を残す「歯髄温存療法」が注目されています。これまで抜髄が必要とされたケースでも、条件が合えば神経を残せる可能性があります。

神経近くまで達した虫歯

新しい選択肢「MTAセメント」

当院では、歯の神経(歯髄)を残す治療として、MTAセメントという歯科用材料を積極的に取り入れています。

MTAセメントは高い殺菌力を持ち、虫歯の進行を抑えながら神経を保護できる特殊な素材です。比較的新しい治療ですが、研究では歯髄炎と診断された歯でも90%以上の高い保存率が報告されており、神経を残す有効な方法として注目されています。

虫歯が神経に近づいていても、神経がまだ生きている状態であれば、MTAセメントを使うことで抜髄を避けられることがあります。

この治療は適用できる範囲に限りがありますが、これまで神経を取らざるを得なかったケースでも、保存できる可能性が広がりました。ただし、MTAセメントを使った治療は保険が適用されない自由診療となります。そのため、神経を残すかどうかは、患者様と相談の上で決定いたします。

MTAセメントの図解

※1)Farsi らは可逆性歯髄炎と診断された幼弱永久歯(30 歯,経過観察期間 2 年)で 93%の成功率,Bogen らは正常歯髄あるいは可逆性歯髄炎と診断された症例(53 歯)への最長 9 年の経過観察で,97.9%の成功率を報告している

MTAセメントの特徴

体にやさしい素材

健康そうな女性

MTAセメントは、カルシウムを主成分とした歯に近い素材で作られており、体にやさしく安全性の高い修復材料です。

すき間をつくらない性質

密封されたセメント

MTAセメントは、固まるときにわずかに膨らむ性質があり、すき間なくしっかりと封鎖できます。そのため、細菌の侵入や増殖を防ぐ効果が期待できます。

細菌に強い性質

最近のイメージ

MTAセメントは強いアルカリ性を持ちます。多くの細菌は酸性を好むため、アルカリ性の環境では生きられず、歯や神経まわりの菌を減らす効果があります。

水に強く安定した処置

MTAによる封鎖

口の中で行う治療では完全な乾燥が難しいですが、MTAセメントは水になじみやすい性質(親水性)があり、湿った環境でもしっかりと処置・硬化ができます。

MTA治療の注意点と限界

MTAセメントは歯の神経を守る優れた治療法ですが、すべてのケースに適応できるわけではなく、いくつかの注意点があります。

  • 自由診療のため、保険が使えず費用の負担が大きくなる
  • 治療しても神経を残せない場合がある
  • 治療後に数日〜数年後に神経が突然失活(しっかつ:機能を失う)することがある
  • 神経が少ししか侵されていなくても、生活反応(神経の生きている反応)がなければ抜髄になる
  • 適応できるかどうかは、口の中を直接見て判断する必要がある
歯痛を感じる女性

MTAセメントによる歯髄温存の費用

MTAセメントによる歯髄温存は公的保険の適用がない自由診療です

種類 説明 料金
MTAセメント
MTAセメントによる歯髄温存療法
露髄部への覆髄や治療、歯髄保護として主に使用する歯科用セメントを利用して、抜髄せずに神経を残す方法
治療期間…1日、治療回数…1回
※別途補綴の治療機関等がかかります。
50,000円(税込55,000円)
※別途補綴の費用がかかります
詰め物30,000円〜55,000円
(税込33,000円〜60,500円)
被せ物70,000円〜160,000円
(税込77,000円〜176,000円)

神経を守るために知っておきたいこと

歯髄を残す治療は、受けるタイミングや医院の対応によって左右されます。たとえMTAセメントで残せる状態でも、扱っていない医院では抜髄になることがあります。

抜髄しますか?」と聞かれたときに他院での診断を考えることが、歯髄温存のチャンスにつながります。違和感を感じた時点で「神経を取るかもしれない」と想像しておくことも大切です。

当院では、神経を残せる可能性がある場合、そのメリット・デメリットを丁寧に説明し、相談の上で治療方針を決めています。強い痛みが出る前に、ぜひ早めにご相談ください。

説明をする歯科医師
この記事の編集・責任者は歯科医師の佐々木大地です。
アップル歯科六本松院長
タグ: , ,

歯髄温存療法(MTAセメント) | 公開日: 2025/05/27 | 更新日: 2025/06/30 | by アップル歯科六本松

このページの関連記事

福岡市中央区六本松の歯医者 アップル歯科六本松

  • 〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松2丁目5番1号 THE GROVE 3階
  • お電話 092-751-2100
  • お支払いには各種クレジットカード・電子マネーが利用出来ます。

診療時間

曜日
診療開始 9:30 9:30 休診 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 休診 18:30 18:30 17:00

休診日:日曜・祝日 ※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。

診療カレンダー

2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

休診日

13時まで

日曜・祝日診療

アクセス・地図

地図
公共交通機関のご利用が便利です
  • 地下鉄 七隈線六本松駅から徒歩3分
  • 地下鉄 空港線大濠公園駅から徒歩9分
  • バス 六本松停留所から徒歩4分

お車でお越しの方へ

  • 国道202号線「六本松」交差点を北東へ100m(1分)
  • 国道202号線「県福祉センター入口」交差点から南西へ60m
  • ◎提携駐車場等のご用意はございません。

大阪・兵庫で7万5,000人が利用する歯科医院が福岡に誕生!

アップル歯科グループ

大阪市北区 梅田周辺の歯科

梅田アップル歯科

梅田アップル歯科
  • 大阪市北区芝田2-3-9 EXCEL UMEDA 2F
  • TEL06-6371-0418

大阪市中央区 難波周辺の歯科

なんばアップル歯科

なんばアップル歯科
  • 大阪市中央区難波千日前15-15 BRAVE難波 503
  • TEL06-7777-0200

枚方市 樟葉周辺の歯科

枚方くずはアップル歯科

枚方くずはアップル歯科
  • 枚方市楠葉花園町14-1 京阪くずは駅ビル 2F
  • TEL072-856-5088

兵庫県 尼崎市周辺の歯科

アップル歯科尼崎駅前

アップル歯科尼崎駅前
  • 尼崎市長洲本通1-4-18 ヴィラレオーネ 1F
  • TEL06-7777-3748

兵庫県 明石市周辺の歯科

明石アップル歯科

明石アップル歯科
  • 明石市大久保町高丘3-3-1
  • TEL078-935-4182

兵庫県 加古川市周辺の歯科

加古川アップル歯科

加古川アップル歯科
  • 兵庫県加古川市平岡町土山909-33
  • TEL078-942-4185

兵庫県 神戸市 中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

三宮アップル歯科
  • 神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル 3F
  • TEL078-200-6802

兵庫県 伊丹市周辺の歯科

アップル歯科伊丹駅前

アップル歯科伊丹駅前
  • 伊丹市西台1-1-1 伊丹阪急駅ビル 4F
  • TEL072-783-5777

Copyight© 2025 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top