
できるだけ痛みを抑えた治療
痛みの少ない歯科治療
治療時の「痛み」や「恐怖心」を和らげるため、さまざまな工夫を取り入れています。
【新規の患者様専用】「歯が痛い」予約の空き状況
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 休診 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 休診 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
休診日:日曜・祝日 ※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
13時まで
日曜・祝日診療
できるだけ痛みを抑えた治療
治療時の「痛み」や「恐怖心」を和らげるため、さまざまな工夫を取り入れています。
選択肢のある治療
カウンセリンでは患者様のお悩みやご要望を伺った上で、適切な解決法を相談していきます。
より良い治療を提供するために
新しい歯科治療や検査方法等を積極的に学び・取り入れ、治療の選択肢の幅を広げます。
光学式口腔スキャナー
口腔内の歯型をカメラでスキャンする機器です。近赤外線で虫歯の検出ができ、歯列矯正のシミュレーションも可能です。
3D画像診断装置
歯や顎の骨を立体的に映し出す歯科用CTや、口腔全体を撮影するパノラマX線、セファログラム撮影が可能な複合型装置です。
高精度歯科顕微鏡
歯の根の治療や歯周ポケットの確認を精密に行うための歯科用顕微鏡。細部まで鮮明に映し出し、治療の精度を向上させます。
高度治療専用ルーム
インプラントや短期集中治療などの長時間の治療にも対応。完全個室のため、周囲を気にせず治療を受けられます。
当院が初めての方
問診票のご記入
痛みのある箇所や治療のご希望、生活習慣や全身疾患の有無などをiPadでご入力いただきます。タブレット操作が苦手な方には、手書きの問診票もご用意しています。
初診カウンセリング
ご記入いただいた内容をもとに、治療に必要な詳しい情報やご希望をお伺いします。相談しながら進めるので、不安なことがあればお気軽にご相談ください。
各種検査と診断
レントゲンやCT撮影、口腔内写真の撮影、模型の作製など、治療に必要なデータを取得し、歯科医師が診断を行います。
治療のご案内と処置
患者様のご希望を歯科医師が確認し、本日の治療内容をご説明します。まずは、痛みや腫れ、見た目の問題など、緊急性の高い症状から対応いたします。
【初診の患者様用】24時間予約受付
簡単WEB予約保険診療を受ける際の
初めて当院を受診される方の初診費用は、保険診療3割負担の場合 3,000円〜4,000円程度です。どのような症状でも、お口の状態を詳しく確認し記録するため、レントゲン撮影や資料の採取を行います。
当院の歯科用レントゲンは、被ばく量を抑えた設計で体への負担が少なく、妊娠中の方やお子様も撮影可能です。ただし、撮影が難しい場合は事前にご相談ください。
マイナ保険証の利用について
当院では、マイナ保険証や健康保険証の記号番号を用いたオンライン資格確認に対応しています。
受診歴や薬剤情報、特定健診情報などを活用し、より適切な診療を行います。
口に入るものだからこそ、徹底した衛生管理を
口腔内には300〜700種類もの細菌が存在し、少なくとも1,000億以上の細菌がいると言われています。 これらの中には、むし歯や歯周病の原因菌だけでなく、インフルエンザや新型コロナウイルス、B型・C型肝炎、HIVなど感染症の原因となるウイルスが含まれることもあります。 また、自覚がないまま感染している方も少なくありません。
当院では、治療器具を患者様ごとに滅菌するか、使い捨て製品を使用することで、患者様やスタッフ間の感染リスクを防ぐ「滅菌・感染対策」を徹底しています。
こんな症状、お気軽にご相談下さい
アップル歯科の治療について
歯医者というと「痛い・辛い・怖い」、そんなイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?そうでなくても、歯科治療に関しては良いイメージをお持ちでない方も多いのではないかと思います。
アップル歯科では、そんな歯医者に対するネガティブなイメージを払拭し、「痛くない・辛くない・怖くない」そんな歯医者になるために日々痛みを抑えた治療や親切で丁寧な対応を心がけています。
歯科治療にはさまざまな選択肢があります。例えば、むし歯治療でも銀歯・樹脂・セラミックなど方法が異なり、それぞれ特徴があります。
中には「知らないうちに保険治療で終わっていた」という方も少なくありません。当院では、保険・自費を含めた治療法を丁寧に説明し、患者様が納得して選べるよう心がけています。どの治療を選んでも全力で対応いたしますので、ご安心ください。
歯科治療の多くは「二次カリエス」、つまり治療した歯のむし歯再発です。詰め物や被せ物の隙間から菌が入り、再びむし歯になることがあります。
しかし、再発は防げます。リスクの低い素材を選び、定期的にチェックし、適切なセルフケアを行うことが大切です。
当院では、こうした予防をサポートし、むし歯や歯周病を繰り返さない歯科治療を提供します。
新着情報・記事
院長・歯科医師紹介
当院の歯科医師は今も学びを続けています
ずっと、いい歯と、生きていく。
Your Dental Partner
大阪・兵庫で7万5,000人が利用する歯科医院が福岡に誕生!