このページの目次
歯を失った際の治療法の一つに、義歯(入れ歯)があります。保険診療でも入れ歯の作製は可能ですが、保険適用の入れ歯には使用できる材料や製作方法に制限があり、レジン(プラスチック)製の土台と人工歯、金属のバネが使われます。そのため、厚みが出たり、変形・破損しやすく、使用感に不満を感じることもあります。
実際に、「入れ歯が合わない」「作り直したい」というお悩みを抱える方も少なくありません。
そういったお悩みには、自由診療の義歯で対応が可能です。自由診療の入れ歯には、高い強度、ぴったりフィットする装着感、金属を使わない設計、見た目の美しさなど、さまざまな特徴があります。アップル歯科では、精密な工程で作るこれらの入れ歯を「精密義歯」と呼び、患者様のご希望に合わせてご提案しています。
ノンクラスプデンチャーは、「クラスプ」と呼ばれる金属の留め具を使わない部分入れ歯です。通常の保険の義歯では、健康な歯にクラスプを引っかけて入れ歯を固定します。
金属を使わないノンクラスプデンチャーは、残っている歯への負担が少なく、見た目も自然で目立ちにくいという特徴があります。
入れ歯と歯ぐきが接する土台部分のことを義歯床(ぎししょう)といいます。金属床義歯は、この部分に金属を使用した入れ歯です。通常のレジン(プラスチック)製では、噛む力に耐えるために厚みが必要ですが、金属にすることで薄くても十分な強度が得られます。
金属床のメリットは強度だけでなく、熱を通しやすいため、食べ物や飲み物の温度が口に伝わりやすくなり、食事をより自然に楽しめます。
BPSは「Biofunctional Prosthetic System(生体機能的補綴システム)」の略で、快適さ・見た目の美しさ・しっかり噛める機能性を兼ね備えた義歯です。歯ぐきにしっかり吸着し、自然な見た目に仕上がります。
通常の型取りだけでなく、口の動きに合わせた精密な型取りを行うため、顎や筋肉の動きにフィットし、自然な口の動きが可能になります。
保険の入れ歯には抵抗があるけれど、インプラントはしたくないという方は少なくありません。そういった方にこそおすすめしたいのが、患者様一人ひとりのご希望やお悩みに合わせてお作りする精密義歯です。
「こんな入れ歯があればいいのに」「今使っている入れ歯のここが不満」など、気になる点や改善したいことがあれば、カウンセリング時に遠慮なくお聞かせください。
「クラスプが見えない入れ歯にしたい」「もっと外れにくいものにしたい」など、具体的なご希望はもちろん、「このタイプがいい」といったご要望でも大丈夫です。患者様のお話をもとに、歯科医師が最適な入れ歯をご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 休診 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 休診 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
休診日:日曜・祝日 ※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
13時まで
日曜・祝日診療
大阪・兵庫で7万5,000人が利用する歯科医院が福岡に誕生!