歯を失ってしまった場合や、歯周病などで歯がグラグラになり残せない場合は、歯を失った後の治療(欠損補綴治療)を進めていくことになります。欠損補綴治療の中でも、入れ歯による治療は保険適用がされるため、多くの方が利用する治療法です。
入れ歯治療は隣に健康な歯が必要なブリッジ治療や、インプラント治療などの外科治療を避けたい場合に選ばれる治療法ですが、保険適用した場合は比較的安価で治療期間も短くすることができます。
歯は1本くらい抜けても問題ないと感じて、欠損補綴治療を行わない患者様もおられますが、抜けた歯を放置することはお勧めできません。
特に、奥歯が抜けてしまった場合は他の歯に悪影響を与える事が多く、反対側の歯が飛び出す「挺出」や、隣り合う歯が動いてしまう「
症状や歯の位置によっては抜けたままの状態で経過観察する場合もありますが、放置して移動してしまった歯を治療するのは非常に難しくなります。歯が抜けたら、まずは治療方法も含めて歯科医院に相談することをお勧めします。
部分的に失った歯を補うための入れ歯です。基本的にどの歯を失った場合でも作成する事ができ、ブリッジ治療のように他の歯を大きく削らない点がメリットです。
保険診療においては、金属製のひっかける金具(クラスプ)が着いた樹脂製の入れ歯になります。
全ての歯が無くなった方や、わずかに残っている歯の寿命が少ない場合に選択される入れ歯です。
総入れ歯は歯茎への吸着力や型取りの精度によってフィット感が変わるため、丁寧な型取りを行い患者様のお口に合わせた形の入れ歯を作る事が重要です。
保険診療の入れ歯では違和感がある・見た目が気になる・よりフィットする入れ歯に替えたいという方には、自由診療で製作する入れ歯をご提案しています。
より薄く丈夫な「金属床義歯」・金属を使わない「ノンクラスプデンチャー」・フルオーダーメイドの入れ歯「BPSデンチャー」など、要望に合わせて複数の選択肢から選ぶ事ができます。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 休診 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 休診 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
休診日:日曜・祝日 ※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
13時まで
日曜・祝日診療
大阪・兵庫で7万5,000人が利用する歯科医院が福岡に誕生!