歯周病治療

【新規の患者様】「歯ぐき・口臭の悩み」予約の空き状況

その他の予約

お電話で予約 092-751-2100

希望日が ☓ でもお電話ではキャンセル枠や急患枠をご案内できる場合があります。

HOME > 一般診療 > 歯周病治療
サムネイル

このページの目次

歯周病の治療

歯周病治療

歯周病とは

歯は歯茎と顎の骨(歯槽骨)によって支えられており、硬いものを食べたり、歯を食いしばったりする事ができます。歯周病になると、最初は歯茎からの出血といった軽度なものから始まりますが、進行していくにつれて、口臭・歯茎が腫れブヨブヨとする・歯がグラグラするといった症状が現れ始め、やがて歯が抜け落ちてしまう病気です。

歯周病は虫歯とは違う細菌によって進行するため虫歯の無い方でも注意が必要で、年齢を重ねるごとに罹患リスクが高くなることも知られているので、継続的な予防と対策が必要になります。

歯周病に罹患した歯並び

歯周病の原因

歯周病の主原因「プラーク」

歯周病は様々な要因が絡み合って引き起こる症状ですが、歯周病を進行させる主たる原因は「プラーク」にあります。プラークは生きている細菌で構成される白っぽく柔らかい塊で、歯と歯の隙間や歯茎との隙間に溜まります。

細菌が生産する毒素によって歯茎や骨が炎症を起こすため、いかにプラークを取り除くことができるかが重要になります。その他に、お口の中の要因や生活習慣によっても間接的に歯周病を進行するリスクを高める可能性があります。

プラーク(歯垢)が付着した歯並び

歯周病を進行させるお口のトラブル

歯石の増加

プラークを放置していると、2〜3日ほどで石灰化が進みやがて硬い歯石になります。歯石は硬くセルフケアで取り除けず、表面がザラザラしているためプラークが付着しやすい状況を作り出してしまいます。

乱れた歯並び

悪い歯並び(不正歯列)があると、歯ブラシでの清掃も難しくなります。結果としてプラークが長く留まることになり、歯周病の進行を助長してしまう事があります。

合わない詰め物・被せ物

歯の形に合っていない詰め物や被せ物(不良補綴)は、隙間や段差を生み出しやすく、プラークが溜まるリスクを高めてしまいます。

歯周病を進行させる生活習慣

喫煙

喫煙習慣は歯周病を進行させてしまうことが知られています。タバコに含まれる成分によって汚れが付きプラークも付着しやすくなり、歯茎の血管が収縮して状態が悪化します。

糖尿病

糖尿病は歯周病を悪化させ、歯周病は糖尿病を悪化させる関係にあることが知られています。(※1)糖尿病治療・歯周病治療を行うことで、それぞれの症状が改善することも知られています。

ストレスの多い生活

ストレスが多くなると唾液の分泌が減り、プラークが生まれやすいお口の環境を助長してしまいます。また、ストレスにより歯ぎしりが多くなると歯へのダメージが増加し、症状の悪化・治癒の遅延が起こります。

参考文献※1)歯周病は多因子疾患として、全身状態や内科疾患と密接な関連を有している。1990年代以降、ペリオドンタルメディシンという概念の下で研究が進められ、特に糖尿病との関連は双方向性に密接であることは十分にコンセンサスが得られている。

歯医者で行う歯周病治療

歯周病治療を行う歯科衛生士

1.クリーニング・歯石取り

セルフケアで見逃しがちなプラークや歯の汚れを歯科衛生士が綺麗に取り除きます。また、硬く付着した歯石は歯磨きで取る事が難しいため、歯科医院で専門器具を用いて除去することで歯周病を改善・予防できます。

ルートプレーニングのイメージ

2.ルートプレーニング(SRP)

歯周病が進行し、歯茎よりも下に付着した歯石(縁下歯石)がある場合、自力で取り除くのは非常に困難になります。当院ではトレーニングを積んだ歯科衛生士によるSRPを実施しており、専用の器具を用いて見えない部分の歯石を取り除き、再度付着しないように滑らかな表面に改善します。

歯磨き指導をする歯科衛生士

3.歯磨き指導(TBI)

歯周病予防は、歯医者でのクリーニングだけでは達成できません。患者様が日々行うブラッシングの習慣や方法も非常に重要です。患者様の口腔内を観察し、磨き残しやプラークの付きやすい部分をお伝えして、より良いセルフケアを目指すためのTBIも実施しています。

下がった歯茎を治療する歯周外科治療のイメージ

4.歯周外科治療

歯周病治療はクリーニングや歯石除去だけでは不十分な場合があり、歯肉の形態や量も重要です。

当院では歯肉の移植や歯周組織再生療法などの歯周外科治療にも対応しており、外科処置が必要な患者様に対して治療ご提案もしています。

歯周病を予防するために

予防歯科に通いましょう

歯科医院で歯をクリーニング・歯石除去を行う事は歯周病予防に繋がります。しかし、1度きりのクリーニングだけでは歯周病を完全に防ぐ事はできません。綺麗になったあと、毎日しっかり歯磨きをしていたとしても数ヶ月経つと汚れや歯石が溜まってしまいます。

どんなに丁寧なセルフケアをしていても、歯石や汚れは付着してしまいます。歯周病を予防するうえで大切な事は、毎日のセルフケアで健康な状態を保ちつつ、定期的な歯科医院の受診で専門性の高いクリーニングを受けることです。自宅と歯科医院の両輪で歯周病を予防しましょう。

歯周病のカウンセリングをする歯科医師
この記事の編集・責任者は歯科医師の佐々木大地です。
アップル歯科六本松院長

歯周病治療のQ&A

歯周病治療についてよくある質問

Q.歯周病はどのような症状から始まりますか?
A.初期の歯周病(歯肉炎)は、歯ぐきの腫れや出血、口臭など軽度な症状から始まります。痛みがほとんどないため、気づかないうちに進行することが多いため、定期的な検診が大切です。
Q.歯周病はどれくらいの頻度で治療が必要ですか?
A.症状の進行度によって異なりますが、一般的には症状が出ている場合、月に2・3回〜2ヶ月に2・3回の通院が目安です。まずは口腔内の歯石を落とす必要があり、ブロックごとの治療を行いますので、歯石が多い人は5〜6回の通院が必要となります。初期であれば短期間の治療で改善することもありますが、進行している場合は長期的な管理が必要です。長期的に通院が必要な場合は、1ヶ月1度、2ヶ月に1度、3ヶ月に1度と、ステージによって異なってきます。
Q.歯周病は完治しますか?
A.初期段階であれば、プラークや歯石を除去することで健康な状態に戻せます。しかし進行した歯周病は、失われた骨や歯ぐきの完全な回復は難しく、進行を止める「管理」が治療の中心になります。
Q.歯周病の治療は痛いですか?
A.軽度のクリーニングでは痛みはほとんどありません。深い歯石の除去などでは麻酔を使うことが多いため、痛みを抑えた治療が可能です。初期の縁上(歯茎の見えている部分)スケーリング等でも、苦手な方には麻酔を使うことは可能です。不安がある場合は事前にご相談ください。
Q.自宅でできる歯周病の予防方法はありますか?
A.毎日の正しい歯磨きと、デンタルフロス・歯間ブラシの使用が効果的です。また、定期的に歯科医院でのメンテナンスを受けることで、歯周病の予防・早期発見が可能です。
この記事の編集・責任者は歯科医師の佐々木大地です。
アップル歯科六本松院長

福岡市中央区六本松の歯医者 アップル歯科六本松

  • 〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松2丁目5番1号 THE GROVE 3階
  • お電話 092-751-2100
  • お支払いには各種クレジットカード・電子マネーが利用出来ます。

診療時間

曜日
診療開始 9:30 9:30 休診 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 休診 18:30 18:30 17:00

休診日:日曜・祝日 ※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。

診療カレンダー

2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

休診日

13時まで

日曜・祝日診療

アクセス・地図

地図
公共交通機関のご利用が便利です
  • 地下鉄 七隈線六本松駅から徒歩3分
  • 地下鉄 空港線大濠公園駅から徒歩9分
  • バス 六本松停留所から徒歩4分

お車でお越しの方へ

  • 国道202号線「六本松」交差点を北東へ100m(1分)
  • 国道202号線「県福祉センター入口」交差点から南西へ60m
  • ◎提携駐車場等のご用意はございません。

大阪・兵庫で7万5,000人が利用する歯科医院が福岡に誕生!

アップル歯科グループ

大阪市北区 梅田周辺の歯科

梅田アップル歯科

梅田アップル歯科
  • 大阪市北区芝田2-3-9 EXCEL UMEDA 2F
  • TEL06-6371-0418

大阪市中央区 難波周辺の歯科

なんばアップル歯科

なんばアップル歯科
  • 大阪市中央区難波千日前15-15 BRAVE難波 503
  • TEL06-7777-0200

枚方市 樟葉周辺の歯科

枚方くずはアップル歯科

枚方くずはアップル歯科
  • 枚方市楠葉花園町14-1 京阪くずは駅ビル 2F
  • TEL072-856-5088

兵庫県 尼崎市周辺の歯科

アップル歯科尼崎駅前

アップル歯科尼崎駅前
  • 尼崎市長洲本通1-4-18 ヴィラレオーネ 1F
  • TEL06-7777-3748

兵庫県 明石市周辺の歯科

明石アップル歯科

明石アップル歯科
  • 明石市大久保町高丘3-3-1
  • TEL078-935-4182

兵庫県 加古川市周辺の歯科

加古川アップル歯科

加古川アップル歯科
  • 兵庫県加古川市平岡町土山909-33
  • TEL078-942-4185

兵庫県 神戸市 中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

三宮アップル歯科
  • 神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル 3F
  • TEL078-200-6802

兵庫県 伊丹市周辺の歯科

アップル歯科伊丹駅前

アップル歯科伊丹駅前
  • 伊丹市西台1-1-1 伊丹阪急駅ビル 4F
  • TEL072-783-5777

Copyight© 2025 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top