google-site-verification=ddKEY72qziJ7DWwnEHz8tRADGi-YcoTt8GL_ywc4mfY

歯の審美治療

【新規の患者様】「歯をキレイにしたい・審美治療」予約の空き状況

その他の予約

お電話で予約 092-751-2100

希望日が ☓ でもお電話ではキャンセル枠や急患枠をご案内できる場合があります。

HOME > 自由診療 > 歯の審美治療

歯の見た目を改善する治療

見た目を整えて、笑顔にもっと自信を

審美歯科とは

審美歯科」という言葉をご存知でしょうか?実はこれは歯科業界で生まれた造語で、歯の見た目を美しく整える治療全般を「審美歯科」や「審美治療」と呼んでいます。

日本ではこのような見た目を重視した治療は、欧米などの歯科先進国と比べてまだ普及が遅れています。その背景には、医療費を抑えるための「保険診療制度」があるとされています。

保険診療は、日本の誇れる制度の一つで、誰もが比較的安く治療を受けられる仕組みです。ただし、保険でカバーされるのは限られた治療に限られ、例えば歯科では銀歯やプラスチックの被せ物などが該当します。

その結果、「治療=保険内で済ませるもの」という考えが根付いていますが、歯科医院では銀歯やプラスチックを避けたいという人も少なくなく、審美治療を受ける人は実は少なくないのです。

キレイな歯

歯の審美治療はこんな方に向いています

  • 歯の修復物を本物の歯のような自然な見た目にしたい方
  • 銀歯を目立たない素材に変えたい方
  • 白くて清潔感のある歯にしたい方
  • 歯のシミや変色が気になる方
  • 歯の形を整えて見た目をよくしたい方
  • 歯並びや色を整えてきれいにしたい方
鏡で歯を見る女性

こんな歯のお悩み、ご相談ください

歯の見た目のお悩みの種類

歯が黄ばんだ口元

歯の色が気になる

歯の黄ばみ、ステイン(着色汚れ)、黒っぽい斑点や白い斑点などのお悩みは、ホワイトニングやセラミック、部分的な樹脂などの治療で改善が可能です。

笑うと出る歯茎

歯や歯茎の形が気になる

歯の欠けや尖り、すき間、ねじれ、笑うと出る歯茎等、歯の形に関するお悩みは、部分的な樹脂やセラミックによる修復、または部分矯正・全体矯正で改善できます。

悪い歯並び

歯並びが気になる

歯並びが気になる方は、歯列矯正によって改善が可能です。前歯だけなど部分的なケースでは、セラミックや樹脂による治療、または部分矯正で対応できることもあります。

お悩みに応じて治療法は様々あります

歯を審美的に治す方法

セラミックを使った治療

セラミック補綴

詰め物や被せ物の素材に、天然の歯に近い自然で美しい仕上がりが期待できるものを使用する治療です。

ラミネートベニア

ラミネートベニア

薄いセラミックを歯の表面に貼り付け、付け爪のようにして見た目や形を整えるセラミック治療です。

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディング

審美性と耐久力の高いレジンを使って、天然の歯と違和感のない見た目に仕上げる部分的な修復治療です。

歯の矯正治療

矯正装置を着けた歯

ワイヤーやマウスピースを使って歯に矯正力をかけ、キレイな歯並びなるよう歯を動かす治療です。

歯のホワイトニング

ホワイトニング

過酸化水素(または尿素)を使って歯を白くする、歯科医院でのみ受けられるホワイトニングです。

歯のクリーニング

クリーニング

歯についた汚れや歯石、着色を落とし、清潔できれいな歯を保つためのクリーニングです。

お悩みの種類ごとの治療例

歯の色の改善治療

クリーニング 歯石を取り除き、専用の機器と薬剤で汚れや着色を落として、自然な歯の美しさを引き出します。
ホワイトニング 歯科医院でのみ使用できる過酸化水素や尿素を含んだ薬剤で、歯を白く美しくします。
アイコン 白や茶色の斑点(虫歯ではないもの)を薬剤で薄くしたり目立たなくする、ほとんど削らない治療です。
セラミック治療 広い範囲にある斑点や変色を、被せ物やラミネートベニアで自然な歯の色や形に整える治療です。
黄ばんだ歯

歯の形の改善治療

ダイレクトボンディング 歯の形を整えたり、歯と歯のすき間を審美用の樹脂(レジン)で埋めて改善する治療です。
セラミック治療 矮小歯(小さな歯)や欠けた歯を、セラミックで自然な見た目に補い、見た目を整える治療です。
ラミネートベニア 不揃いな前歯や形が気になる歯に、薄いセラミックのシェルを貼り付けて見た目を整える治療です。
MTM 軽度のねじれや歯の向きの調整に、1本〜数本の歯に部分的な矯正装置をつけて動かす治療です。
悪い歯の形

歯並びの改善方法

歯列矯正 ワイヤーとマルチブラケット、またはマウスピースを使って少しずつ歯を動かし、歯並びや咬み合わせを整える治療です。
部分矯正 気になる部分だけを対象に、ワイヤーやマウスピースで歯を動かし、歯並びや咬み合わせを整える治療です。
ラミネートベニア 前歯のすき間や軽度のデコボコ、矮小歯に対して、薄いセラミックを貼り付けて見た目を整える治療です。
悪い歯並び

歯の見た目の悩みなら

まずはアップル歯科へご相談を

「歯医者=虫歯ができたら削って詰め物をする場所」というイメージを持っている方も多いかもしれません。

しかし実際には、虫歯や歯周病を予防したり、見た目や口元のコンプレックスを改善するなど、プラスを目指す治療も多く行っています。

見た目の悩みは、気持ちにも大きく影響します。口元が気になって笑えない、人の視線が気になるなどのお悩みがある方には、歯科での治療が大きな助けになります。

歯や口元に関するお悩みがあれば、どうぞお気軽にアップル歯科にご相談ください。

患者と相談する歯科医
この記事の編集・責任者は歯科医師の佐々木大地です。
アップル歯科六本松院長

セラミック治療

セラミック・ジルコニアで天然の歯のように回復

セラミック製の詰め物・被せ物

適応歯 全ての歯が適応可能です。但し食いしばり等があり、咬合力の影響を受けやすいは人は奥歯等で適応できない場合があります。
セラミックの種類 様々な種類がありますが、主に以下の2種類をご提供しています。
オールセラミックE-maxというニケイ酸リチウムを主成分とした透明感のあるセラミック
ジルコニアセラミックジルコニアという強度に優れた素材で裏打ちしたセラミックです
詰め物の費用
(自由診療)
セラミックインレー…55,000円(税込60,500円)
被せ物の費用
(自由診療)
オールセラミック…120,000円(税込132,000円)
ジルコニアセラミック…130,000円~160,000円(税込143,000円~176,000円)
治療期間 インレー…虫歯治療後2〜3回
クラウン…むし歯治療後4〜6回
セラミックの歯

まるで本物の歯のようなセラミック治療

セラミックとは、簡単に言えば陶器(お茶碗やお皿と同じ素材)を、歯科用に強く・美しく加工したものです。セラミック歯は、天然の歯にとても近い見た目で治療したい方に適しており、特に前歯など目立つ部分の修復におすすめです。

自然な透明感があり、まわりの歯とも違和感なくなじみます。

また、「ゴールデンプロポーション(美しいバランスの比率)」を取り入れた設計により、より整った美しさを実現できます。

不自然に白すぎる歯ではなく、自然で美しい仕上がりが叶うのがセラミック治療の魅力です。

ゴールデンプロポーション
セラミック歯の主なメリット
  • 自然な白さと透明感で本物の歯のような見た目にできる
  • 金属を使わないため、金属アレルギーのリスクがない
  • 表面がなめらかで汚れが付きにくく、清潔に保ちやすい
  • 変色や劣化が少なく、美しさが長持ちする
  • しっかりとした強度があり、長期間使える丈夫な素材
セラミック治療の注意点
  • 保険が適用されず、自費診療となるため費用が高くなる
  • 強度はあるが、過度な力がかかると欠けることがある
  • 治療には高い技術が求められ、医院選びが重要になる
  • 天然歯を削る必要があり、元の歯への影響がある
  • 素材によっては装着後の色調調整が難しい場合がある

セラミック補綴の種類

セラミックインレー

セミックインレー

セラミックを使用した詰め物の治療です。虫歯を取り除いたあと、歯の形を整えたうえで、噛み合わせに合わせたセラミックの詰め物を作製します。

セラミッククラウン

セラミッククラウン

セラミック素材の被せ物治療です。歯の根に土台を作り、その上にセラミックの歯をかぶせます。当院では、特に見た目の美しさに優れた「e-max」というセラミックを採用しています。

ジルコニアセラミッククラウン

ジルコニアセラミッククラウン

セラミックの被せ物の内側をジルコニアで裏打ちした被せ物です。ジルコニアの高い強度とセラミックの美しい見た目を兼ね備えていますが、見た目の自然さ(透け感)ではセラミック単体には及びません。

メタルボンドクラウン

メタルボンドクラウン

セラミックの内側に金属を使用した被せ物です。強度を高めるために金属を用いますが、現在ではジルコニアの普及により選ばれる機会は少なくなっています。

デジタルクラウン

デジタルクラウン

機械によって削り出されるセラミック製の被せ物です。セラミック素材の特性はありますが、現時点では精度や見た目の美しさで、歯科技工士が手作業で作るものに劣る場合があります。

ラミネートベニア

ラミネートベニア

薄いセラミックのシェルを歯の表面に貼り付け、形や色を整える治療です。付け爪のようなイメージですが、しっかりとした強度があり、見た目を重視する審美治療に用いられます。

セラミック補綴の選び方

セラミックの歯は予防にも効果的

セラミックの歯は見た目の美しさだけでなく、体にやさしく、金属アレルギーの心配がない素材です。汚れがつきにくく落としやすいため、着色や歯垢もつきにくいという利点があります。

例えば、陶器のお皿は汚れが落ちやすく長持ちしますが、プラスチック製は色移りしやすいですよね。セラミックの歯も、陶器のように清潔を保ちやすいのが特徴です。一方、レジンはプラスチックと同じように色がつきやすく、汚れも残りやすくなります。

歯垢がつきにくいことで虫歯や歯周病の予防にもつながります。さらに、歯との接着性も高く、隙間ができにくいため、再び虫歯になるリスクも抑えられます。

歯に違和感を覚える人

セラミックとCAD/CAM冠の違い

虫歯治療では「CAD/CAM冠」「CAD/CAMインレー」と呼ばれる白い人工歯が保険で使えるようになっています。これらは、コンピューター設計・機械加工で作られます。

CAD/CAM冠はセラミックとレジン(プラスチック)を混ぜた「ハイブリッドレジン」で、「保険のセラミック」と思われがちですが、セラミックとは異なり強度はやや劣ります。

色の種類にも保険内で制限があり、時間が経つと変色やすり減りが起きやすい素材です。

見た目はセラミック>CAD/CAM冠>銀歯、強度は銀歯≧セラミック>CAD/CAM冠ですが、金属は腐食のリスクもあるため、総合的にはセラミックが優れた選択肢と言えます。

CAD/CAM冠

CAD/CAM冠

セラミッククラウン冠

セラミック

自分に合う歯はどれ?

セラミックは見た目が美しいため、前歯の治療では普段は保険診療の方でも、自費のセラミックを選ぶというケースがよくあります。

もし、見た目に大きなこだわりがなければCAD/CAM冠。

咬み合わせや力のかかり方によって、適した素材は変わります。保険で十分な場合もあれば、セラミックが向かないこともあります。

迷われた際は、ぜひ当院の補綴カウンセリングをご利用ください。

補綴カウンセリング
この記事の編集・責任者は歯科医師の佐々木大地です。
アップル歯科六本松院長

ホワイトスポットの治療

歯に出来た白い斑点、ホワイトスポットを治療したい

歯にできた白い斑点ホワイトスポット

歯の表面に現れる白や茶色の斑点や模様を「ホワイトスポット」と呼びます。

ホワイトスポットの主な原因は、次の2つです。

  1. 歯の脱灰(だっかい:初期の虫歯のような状態)
  2. エナメル質形成不全症(歯の表面をつくるエナメル質がうまく作られない病気)

1の脱灰による場合は、進行して虫歯になることもあります。一方で、どちらの原因であっても、症状が進まず、子どもの頃から大人になってもずっと白い斑点として残ることがあります。

ホワイトスポットは虫歯とは違うため、歯科医院で治療せずに経過観察となることもあります。「見た目が気になるけど治療していない」という方も少なくありません。

歯にできたホワイトスポット

ホワイトスポットは治療できます

ホワイトスポットは、原因にかかわらず治療によって目立たなくすることが可能です。治療法は、斑点の深さや状態によって異なります。

保険が適用されるのは、ホワイトスポットが虫歯として進行し、治療が必要と診断された場合のみです。そのため、多くの場合は見た目を整えるための治療となり、自費診療(保険適用外)となります。

※審美目的の治療には公的保険は使えません。

気になっていたけど放置していた」「治療できるとは思っていなかった」という方も、まずはお気軽にご相談ください。

ホワイトスポットの治療風景

ホワイトスポットを自分で治したい

ほとんどのホワイトスポットは、自身で治すことはこんなんです。しかし、軽度のホワイトスポットであれば、セルフケアで目立ちにくくなることがあります。主に初期虫歯が原因で、再石灰化(歯にミネラルが戻ること)が可能な状態なら、専用ケア用品で改善が期待できます。

当院では、ミネラル成分が豊富な歯磨き剤「Miペースト」をおすすめしています。フッ素入り歯磨き粉と併用することで、軽度の場合に効果が出ることがあります。

ただし、多くのホワイトスポットはセルフケアだけでは改善が難しいため、当院でも斑点が小さく、治療を希望されない方に限りご案内しています。きれいに除去したい場合は、治療することををおすすめします。

MIペースト

ホワイトスポットの治療の選択肢

選択肢1

ほぼ削らないアイコン

ホワイトスポットには、「アイコン」という薬剤を使った治療が効果的です。アイコン治療は表面一層を研磨しますが、ほとんど削りません。

アイコンは、酸で脱灰したエナメル質に薬剤を浸透させることで、白い斑点を目立たなくし、エナメル質からミネラルが流れ出すのを防ぎます。

さらに、再びエナメル質が酸性になるのを防ぐ効果もあり、ホワイトスポットの再発予防にもつながります。

アイコン治療の費用 自由診療:2歯まで30,000円(税込33,000円)

アイコン治療の様子

アイコンのメリット

  • 治療期間が短い(通常2回、施術は1回)
  • 歯をほとんど削らずに治療できる
  • ホワイトスポットの再発予防効果が期待できる

アイコンのデメリット

  • 治療後はホワイトニングができない(色が変わらない)
  • 歯の浅い部分にできたホワイトスポットしか治療できない
  • 広範囲にできたホワイトスポットには効果的ではない

アイコンの治療症例

Before

アイコン治療前の歯

After

アイコン治療後の歯
治療内容 アイコンによるホワイトスポット(2歯)の改善
期間 1週間(2回)
費用 2歯33,000円(税込)
リスク
  • 露出した象牙質又はセメント質がある場合、痛みを生じます
  • iConでは治療できないホワイトスポットもあります
  • ホワイトスポットが完全に消失しないこともあります

選択肢2

少し削るダイレクトボンディング

薬剤だけでは改善できない深いホワイトスポットには、歯の表面をわずかに削り、コンポジットレジン(歯科用樹脂)を使って修復する「ダイレクトボンディング」という治療を行います。

この治療では、見た目に優れたレジン素材を使い、歯の色に合わせて仕上げるため、自然で美しい見た目が期待できます。

ただし、レジンは欠けたり外れたりすることがあり、経年による変色や劣化もあるため、将来的に再治療が必要になる可能性は否めません。

ダイレクトボンディングの費用 自由診療:1歯30,000〜50,000円(税込33,000〜55,000円)

ホワイトスポットを削った歯

ダイレクトボンディングのメリット

  • 治療期間が短い(最短2回、施術は1回)
  • 歯の色調や形状も調整できる
  • 多くの天然歯の歯質を残すことができる

ダイレクトボンディングのデメリット

  • 樹脂素材のため経年劣化による変色・破損・脱離の可能性がある
  • 広範囲にできたホワイトスポットには効果的ではない
  • 治療後はホワイトニングができない(色が変わらない)

ダイレクトボンディングの治療症例

Before

ダイレクトボンディング治療前の歯

After

ダイレクトボンディング治療後の歯
治療内容 ダイレクトボンディングによるホワイトスポット(2歯)の改善
期間 1週間(2回)
費用 2歯66,000円(税込)
リスク
  • 樹脂は経年ともに劣化し、破損・脱落・着色する恐れがあります。
  • 樹脂の劣化を放置すると、2次カリエス(虫歯の再発)の原因となることがあります。
  • 治療中または治療後、少ししみる恐れがあります。

選択肢3

付け爪の様なラミネートベニア

アイコンやダイレクトボンディングでは治療できない広範囲のホワイトスポットには、「ラミネートベニア」と呼ばれるセラミック製の薄いシェルを歯の表面に貼る治療が効果的です。

ラミネートベニアは歯にしっかり接着し、見た目も自然でツヤのある美しい仕上がりになります。セラミックは汚れがつきにくく、落としやすいという利点もあります。

ただし、人工物であるため、まれに割れたり外れたりするリスクもあります。

ラミネートベニアの費用 自由診療:1歯120,000円(税込132,000円)

ラミネートベニア

ラミネートベニアのメリット

  • 色や形を整えながら見た目を改善できる
  • 自然なツヤ感で美しく仕上がる
  • セラミックは虫歯になりにくく、衛生的

ラミネートベニアのデメリット

  • 歯の表面をわずかに削る必要がある
  • セラミックが外れたり割れる可能性がある
  • 他の治療法に比べて費用が高め

ラミネートベニアの治療症例

Before

ラミネートベニア治療前の歯

After

ラミネートベニア治療後の歯
治療内容 ラミネートベニアによるホワイトスポット(2歯)の改善
期間 2ヶ月(5回)
費用 2歯286,000円(税込)
リスク
  • ラミネートベニアは咬み合わせや食いしばりにより破損・脱落する恐れがあります。
  • 切端咬合(前歯があたる咬み合わせ)の場合は適応されない場合があります。
  • 天然歯を薄く削るため、治療中少ししみる恐れがあります。

あなたの合った治療法は?

ホワイトスポットは、その原因の深さや広さによって治療法が異なります。

そのため、「アイコン治療をお願いしたい」とご来院されても、実際にはダイレクトボンディングの適応症例であったということも少なくありません。

もちろん、患者様の治療は考慮しますので、アイコンで消えるかどうかの微妙なホワイトスポットの場合、患者様が望まれる場合は同意を得てアイコンによる治療をチャレンジすることもあります。その上でホワイトスポットが残るようなら、差額でダイレクトボンディングを施すというケースあります。

あなたのホワイトスポットにどの治療法が適切かは、相談の上決めていきましょう。

カウンセリング風景
この記事の編集・責任者は歯科医師の佐々木大地です。
アップル歯科六本松院長

すきっ歯の治療

前歯のすきっ歯でお悩みの方

すきっ歯(正中離開)

歯並びが悪い状態(不正咬合)のひとつに「空隙歯列」があります。これは、いわゆる「すきっ歯」のことで、特に前歯(1番と1番の間)のすき間は「正中離開」と呼ばれます。

正中」とは顔の真ん中を意味し、歯科では前歯の中央、1番と1番の間を指します。ここにすき間があると、見た目に影響し、気になる原因になることもあります。

当院では、この正中離開にお悩みの方へ、すき間を改善する治療をご提供しています。

すきっ歯とは

すきっ歯の治療

すきっ歯は、虫歯や歯周病のような「病気」ではありません。そのため、正中離開やすきっ歯の治療には健康保険が使えない自由診療となります。

歯科医師として最もおすすめしたい治療法は「歯列矯正」です。空隙歯列は咬み合わせの異常(不正咬合)の一種で、根本的に整えるには矯正が最も効果的です。

ただし、矯正治療をするほど費用や期間にゆとりがない場合は、ダイレクトボンディングやラミネートベニア等で「隙間を埋める治療」もあります。

どんな選択肢があって、あなたにはどんな治療法が適しているかは、咬み合わせの状態を診てご提案することになります。。

歯の悩みを相談する女性

すきっ歯の治療法

マウスピース矯正治療

矯正装置を使った治療方法です。ワイヤー矯正も可能ですが、前歯のすきっ歯には、マウスピース矯正の「インビザラインgo」が特に適しています。

インビザラインgoは、透明で目立ちにくく取り外しもできるため、治療中の負担が少ないのが特徴です。費用も比較的抑えられ、治療期間はおよそ半年程度と短めです。

当院では、すきっ歯を根本から改善する方法として、このインビザラインgoをおすすめすることが多いです。

インビザラインgo

インビザラインgoの症例

治療内容 インビザラインgoによる空隙歯列の歯列矯正
期間 6ヶ月(通院1回)
費用 自由診療 税込440,000円
リスク
  • 歯磨きがわるい場合には、虫歯や歯肉炎が進行することがあります。
  • 顎関節が弱い方の場合、関節異常が出ることがあります。
  • 長期の矯正治療により歯根吸収が生じる恐れがあります。
  • 歯ぐきや歯槽骨が多少やせることがあります。そのため、術前の状態より歯肉が退縮し、隙間ができることがあります。
  • 補綴が原因となり歯根歯折を起こす可能性があります。
インビザラインgo治療前

治療前

インビザラインgo治療後

治療後

ラミネートベニア

歯に薄いセラミックを貼る、付け爪のような治療法です。歯を少しだけ削り、「シェル」と呼ばれるセラミックを貼って、すき間をふさぎます。

セラミックは自然な見た目に近く、歯垢や着色もつきにくいため、お手入れがしやすい素材です。

すきっ歯の治療には「パーシャルラミネートベニア」(部分的なセラミック)を使うことで、自分の歯とほとんど見分けがつかない、自然で美しい仕上がりが可能です。

ダイレクトボンディング

見た目に優れた樹脂(レジン)を使って、歯のすき間を埋める治療です。ダイレクトボンディングは、短期間で治療ができ、費用も比較的抑えられるのが大きなメリットです。

治療はほとんどの場合1日で終わり、歯科医師の技術によって自然な仕上がりになります。

ただし、樹脂はセラミックに比べて割れやすく、時間がたつと変色やすり減りが起きることもあります。そのため、永久的な治療には向いていません。

将来的に矯正を考えているけれど、まずは一時的にすきっ歯を治したいという方に適した方法です。

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディングの症例

治療内容 ダイレクトボンディングによるによる正中離開の改善治療
期間 1ヶ月・2回(カウンセリング・検査含む)
費用 自由診療:ダイレクトボンディング×2歯 総額 60,000円(税込66,000円)
リスク
  • 食いしばりが強い場合や咬合力が強い場合は天然歯と同じく割れる場合があります。
  • 補綴が原因となり歯根歯折を起こす可能性があります。
  • 経年の劣化により着色や脱離をすることがあります。
ダイレクトボンディング治療前

治療前

ダイレクトボンディング治療後

治療後

すきっ歯でお悩みなら

すきっ歯は、不正咬合の中でも大きな問題を起こしにくく、必ずしも治療が必要とは限りません。

ですが、平成28年の調査では、10人に1人がすきっ歯だったという結果があり、令和4年の調査では、50歳以下の約2割が歯列矯正を経験していることがわかりました。若い世代を中心に、見た目だけでなく将来の健康を考えて矯正治療を受ける人が増えています。

すきっ歯には、矯正以外で改善できる方法や、一時的にすき間を埋める方法もあります。

まずはお気軽にご相談ください。あなたに合った治療法を一緒に考えましょう。

相談風景

※1)叢生のある者は約26%(表23、図23)、歯列に空隙のある者は約10%(表24、図24)であった。

※2)矯正歯科の経験がある者の割合は、全体で 7.7%であった。また、50 歳未満では2割近くが経験があり、特に 10 歳以上 40 歳未満の年齢階級で高く、男女別では女性において高い傾向を示した

この記事の編集・責任者は歯科医師の佐々木大地です。
アップル歯科六本松院長

福岡市中央区六本松の歯医者 アップル歯科六本松

  • 〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松2丁目5番1号 THE GROVE 3階
  • お電話 092-751-2100
  • お支払いには各種クレジットカード・電子マネーが利用出来ます。

診療時間

曜日
診療開始 9:30 9:30 休診 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 休診 18:30 18:30 17:00

休診日:日曜・祝日 ※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。

診療カレンダー

2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

休診日

13時まで

日曜・祝日診療

アクセス・地図

地図
公共交通機関のご利用が便利です
  • 地下鉄 七隈線六本松駅から徒歩3分
  • 地下鉄 空港線大濠公園駅から徒歩9分
  • バス 六本松停留所から徒歩4分

お車でお越しの方へ

  • 国道202号線「六本松」交差点を北東へ100m(1分)
  • 国道202号線「県福祉センター入口」交差点から南西へ60m
  • ◎提携駐車場等のご用意はございません。

大阪・兵庫で7万5,000人が利用する歯科医院が福岡に誕生!

アップル歯科グループ

大阪市北区 梅田周辺の歯科

梅田アップル歯科

梅田アップル歯科
  • 大阪市北区芝田2-3-9 EXCEL UMEDA 2F
  • TEL06-6371-0418

大阪市中央区 難波周辺の歯科

なんばアップル歯科

なんばアップル歯科
  • 大阪市中央区難波千日前15-15 BRAVE難波 503
  • TEL06-7777-0200

枚方市 樟葉周辺の歯科

枚方くずはアップル歯科

枚方くずはアップル歯科
  • 枚方市楠葉花園町14-1 京阪くずは駅ビル 2F
  • TEL072-856-5088

兵庫県 尼崎市周辺の歯科

アップル歯科尼崎駅前

アップル歯科尼崎駅前
  • 尼崎市長洲本通1-4-18 ヴィラレオーネ 1F
  • TEL06-7777-3748

兵庫県 明石市周辺の歯科

明石アップル歯科

明石アップル歯科
  • 明石市大久保町高丘3-3-1
  • TEL078-935-4182

兵庫県 加古川市周辺の歯科

加古川アップル歯科

加古川アップル歯科
  • 兵庫県加古川市平岡町土山909-33
  • TEL078-942-4185

兵庫県 神戸市 中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

三宮アップル歯科
  • 神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル 3F
  • TEL078-200-6802

兵庫県 伊丹市周辺の歯科

アップル歯科伊丹駅前

アップル歯科伊丹駅前
  • 伊丹市西台1-1-1 伊丹阪急駅ビル 4F
  • TEL072-783-5777

Copyight© 2025 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top